
木下大サーカスの話をも少し。
空中ブランコとか、猛獣使いとか
「これぞサーカス」っていう王道の
パフォーマンスではあるんですが
そのどれもが想像を超えてくる!!
例えばこういう

空中大車輪ってプログラムがありまして、
このリングの中に人が入って
中心を軸にぐるんぐるん回転するんですが
1人がまず中に入って動かして、
じゃあもう1人も

こっちの中に入るのね、と思うじゃないですか。
ところが実際もう1人が立ったのは

外側!!
そんで外側に乗った状態で飛んだり跳ねたりするの、
も〜う観てるだけですっごいスリル!!
それからスリルといえば猛獣ショー。
私はきちんと並んで人間に従うライオン達を見て
思い出したことがありました。

ラジカセ犬パフとは漫画『動物のお医者さん』に
1話だけ出てくる犬です。
小さい頃からラジカセにつながれていたらしく
大きくなっても自分では動かせないと思っていて
飼い主がひょいと持ち上げられるラジカセから
リードの長さ分しかパフは動けないのです。
このサーカスのライオンさん達は
人間が与えてくる、棒に刺さった肉しか
きっと食べたことないのだろうけど、
いくら人間が鞭をふるっても
ライオンさん達が本気出せば
人間なんてひとたまりもない、ということを、
きっとライオンさん達は知らない。
猛獣使いの方も、常にものすごい
緊張感の中でパフォーマンスしているんだろうなぁ
(どのパフォーマーの方も命がけなのには変わりないですが)
そんな話を帰り道にしたら
いっくんもライオン達に
ラジカセ犬パフを重ね見てたそうです。
う〜んさすが母子。
考えることが似ている。
ーーー

↑LINEで更新通知が届きます
ーーー
たぶんそのぶんふたりぶん更新されてます!

哲学少年
ーーー
いまトピの連載更新されましたー!
オス猫のモテテク的な。

おふぐりさま「好きなタイプのメス猫は」
ーーー
ハンドメイドブログもどうぞ

テストが終わった日のお弁当は
ーーー
レタスクラブニュースのこちらの記事もどうぞ

自宅で作れば行列なし!
流行りの「チーズハットグ」作ってみた
ーーー
インタビューしていただきました〜

ーーー
こちらもひきつづきよろしくお願いします!
ーーー
↓今日もポチッとお願いします。

