さすがに漫画からまんまいただきはやめておきましたが
「みなさんは今、それぞれ自分の言葉で
ありがとうの気持ちを伝えて
おうちの方に修了証書を渡しましたが、
おとうさん、おかあさん達はみんなが
こうして元気に大きくなってくれただけで
本当にうれしくて、ありがとうって思ってます」
というような事を言うつもりだったのですが、やめました。
だって
本番で泣かずに言える自信なかったから
(ノДT)
式場にははるちゃんも在園児として出席してるので
いろいろ絶対感情移入して泣いちゃうと思ったんですよね。
っていうか1人で練習してる時実際泣いちゃったしね。
あいさつが涙でグダグダになっちゃうのを回避するため
感動要素は薄めにしたのでした…。
ーーーー
ぷにんぷかあさん 今日も育児日和/マイナビ
絶賛発売中です!
コメント
コメント一覧 (13)
まだ卒業式どころか離乳食スタートな感じですが、結婚式の両親への手紙が読まれるときの気持ちと似てますか?(笑)
ドラえもんもスラムダンクもいいですよね❤︎
さすがさなさんです!!
私も昔、会長をした時、祝辞を読みながら鼻声になりましたよ~(笑)
でも、ありきたりな感じの挨拶じゃなくて、心のこもった挨拶だったと他のご父兄からも共感していただけました(*´∀`*)
練習する姿を見て、受け持っている子たちの成長はもちろん嬉しく頼もしくなったなと思うと同時に、自分の子どもの卒園のことを想像しただけでうるっときてしまいます。
まだ1歳だし、保育園に入園もしていないので気が早すぎですが…笑
さなさんの考えられた文章、すごくステキです!
頂きました。
大役お疲れ様でした☆
そしてなぜか頭の中で「Don't think.FEEL(考えるな、感じろ)」がループ…。
「漫画から引用とか気にするな、要はどれだけ感性に訴えているかだ」…そうおっしゃりたいのでしょうか?リー先生!
今年は夢について話しました((((;゚Д゚)))))))
来年は息子の卒業。
何話そうかしら^_^
絶賛発売中!
2015 3/24
お礼参り中です。
笑顔提供静かに頑張ります!
心の職人スィッチ直筆でした。
まだ入園もしてないのにw
でもいつか入園したころが懐かしく感じるようになるんですよね。
お疲れさまでした( ^^ )
私も早く子供がほしいなぁ(●´ϖ`●)