2015年04月23日 それでスキルアップしてどうする ぴちぴちぴちーーーーぷにんぷかあさん 今日も育児日和/マイナビ絶賛発売中です!¥1,134ひきつづきよろしくお願いします!ーーーラインスタンプ発売中 Twitterはこちらからfacebookはこちら ◆ランキング参加中◆ 「はるちゃん」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (16) 5. chiharu 2015年04月23日 03:48 初めてのコメント失礼します! 踊り食いが自宅でできるなんていいですね!羨ましい! どこで手に入れたんですか? 市場とかに出向いたんでしょうか? 教えて欲しいです! 7. おぽた 2015年04月23日 08:51 いいなぁ羨ましいなぁ│ω゚)チラッ 踊り食いが出来るほど新鮮ながら白魚…(*´Д`*)ジュルリ… 12. ぴっぴ 2015年04月23日 14:44 なかなか斬新な食卓ですなっ(*´艸`) 6. junn 2015年04月23日 07:12 わたし実家地方も、春の風物詩です。 かき揚げや、卵綴じと色んな食べ方がありますよね~。 わたしは、踊りが好きでした(笑) 14. 2015年04月23日 16:57 うちのへんでは、災害対策で川をさわったせいか漁獲量が激減し、庶民の食卓には上らなくなりました(泣) 私は丸飲み派です!ノドをピクピク通るとき、命をいただいてるって感じますよねぇ。 次の日の朝には必ず、残りで卵焼きなのですが、昨日あんなにピチピチ元気だったいさざが、白く変化してて、アワレになって食べられませんでした。 毎回、みなさんの楽しい生活をのぞき見させていただき、元気を分けていただいております!これからもよろしくお願いします! 8. MOM 2015年04月23日 10:24 友達の子もきわめてましたね! 「そんな持ち方じゃ細かいモノつまめないでしょ!」 と言う私たち大人を横目に、すんごい小さなモノ つまんだりして…大人たち無言なり www 15. MONAKA 2015年04月23日 21:12 踊り食い…!(° ꈊ °)✧˖° いいなぁ 。楽しそう( ´▽ ` ) 2. まり。 2015年04月23日 00:20 こんばんは! お写真、右のお手手がはるちゃんでしょうか?笑 3. CHIELI 2015年04月23日 00:36 ちなみにその白魚の入ってる水は真水ですか?海水ですか? かなりはねてるのようなので気になりました。 以前、旅先で車海老の踊り食いした時は、跳躍力がすごくて隣の部屋まで逃げてましたよ(O_O) しかし、はるちゃんの握り箸のスキル、凄いですね! 私にはできる気がしない( º口º )〣 9. 2015年04月23日 11:25 お家で踊り食いって凄いですね∑(゚Д゚)私は食べた事が無いので食べてみたいです(*^^*) はるちゃんはちゃんとしたお箸の持ち方を今練習中なのでしょうか? 私もずっと握り箸で、小学校に上がって給食を食べている時にクラスメイトの男子に「箸の持ち方変!」とからかわれて凄くショックでした(>_<) まあはるちゃんならコテンパンに言い返せそうですが(笑) 小学校に上がるまでにちゃんとした持ち方になると良いですね(*^^*) 10. 2015年04月23日 11:58 気になります(笑) とは言え、子供さんは手が小さいし、一度 それで慣れると、なかなか直す気には なりませんよね。 気が強い子は特に(汗) 以前は自分も、すごい変な持ち方してました。 当然、親が注意しまくってたのですけど いつもキーキー反発してました。 でも、中学だか高校だかの修学旅行の直前に「 「これ周りの子に見られたくない!」 と、思春期にありがちの自意識過剰精神が働き ・・・直しました。 自分でやろうと思うと、早いですよ、修正が・・・。 見栄っ張りが役に立つこともあるという話です。 4. えびちゅ♪ 2015年04月23日 02:11 私はまだ踊り食い未体験です。 いさざの踊り食いは、噛むんでしょうか、飲むんでしょうか?(^◇^;) しかし動いてるこんな小さなお魚をつかめるんですね! 握り箸でも(≧∇≦)❤︎すごいです!\(^o^)/ 11. 2015年04月23日 13:15 幼児が高級品お召し上がりやがって、おじさん羨ましい! 16. わさき・ちゅーた 2015年04月26日 02:00 シロウオとシラウオは別物らしい! 1. a-c 2015年04月23日 00:11 食べるの難しそう( oㅂo ) 13. ギー母 2015年04月23日 16:29 踊り食い、したことないです(+_+) きっと新鮮で美味しいのでしょう♪ 口の中かゆそう…(^^)
コメント
コメント一覧 (16)
踊り食いが自宅でできるなんていいですね!羨ましい!
どこで手に入れたんですか?
市場とかに出向いたんでしょうか?
教えて欲しいです!
踊り食いが出来るほど新鮮ながら白魚…(*´Д`*)ジュルリ…
かき揚げや、卵綴じと色んな食べ方がありますよね~。
わたしは、踊りが好きでした(笑)
私は丸飲み派です!ノドをピクピク通るとき、命をいただいてるって感じますよねぇ。
次の日の朝には必ず、残りで卵焼きなのですが、昨日あんなにピチピチ元気だったいさざが、白く変化してて、アワレになって食べられませんでした。
毎回、みなさんの楽しい生活をのぞき見させていただき、元気を分けていただいております!これからもよろしくお願いします!
「そんな持ち方じゃ細かいモノつまめないでしょ!」
と言う私たち大人を横目に、すんごい小さなモノ
つまんだりして…大人たち無言なり www
いいなぁ 。楽しそう( ´▽ ` )
お写真、右のお手手がはるちゃんでしょうか?笑
かなりはねてるのようなので気になりました。
以前、旅先で車海老の踊り食いした時は、跳躍力がすごくて隣の部屋まで逃げてましたよ(O_O)
しかし、はるちゃんの握り箸のスキル、凄いですね!
私にはできる気がしない( º口º )〣
はるちゃんはちゃんとしたお箸の持ち方を今練習中なのでしょうか?
私もずっと握り箸で、小学校に上がって給食を食べている時にクラスメイトの男子に「箸の持ち方変!」とからかわれて凄くショックでした(>_<)
まあはるちゃんならコテンパンに言い返せそうですが(笑)
小学校に上がるまでにちゃんとした持ち方になると良いですね(*^^*)
とは言え、子供さんは手が小さいし、一度
それで慣れると、なかなか直す気には
なりませんよね。
気が強い子は特に(汗)
以前は自分も、すごい変な持ち方してました。
当然、親が注意しまくってたのですけど
いつもキーキー反発してました。
でも、中学だか高校だかの修学旅行の直前に「
「これ周りの子に見られたくない!」
と、思春期にありがちの自意識過剰精神が働き
・・・直しました。
自分でやろうと思うと、早いですよ、修正が・・・。
見栄っ張りが役に立つこともあるという話です。
いさざの踊り食いは、噛むんでしょうか、飲むんでしょうか?(^◇^;)
しかし動いてるこんな小さなお魚をつかめるんですね!
握り箸でも(≧∇≦)❤︎すごいです!\(^o^)/
きっと新鮮で美味しいのでしょう♪
口の中かゆそう…(^^)