そういえば小学生の頃は自分も友達も
着てる服にはみんなどこかに墨汁のシミが飛んでたなー。
あれは3年生からだったか(3年生から書道が始まった)
結局「まあ小学生らしくてええんちゃう」と
洗っても落ちない分はそのまま着せちゃってますが(適当)
「飛ばしてもいいけど自分の服だけにしてね
お友だちの服に飛ばさないでね」とは言いました^^;
ーーーー
そういえば小学生の頃は自分も友達も
着てる服にはみんなどこかに墨汁のシミが飛んでたなー。
あれは3年生からだったか(3年生から書道が始まった)
結局「まあ小学生らしくてええんちゃう」と
洗っても落ちない分はそのまま着せちゃってますが(適当)
「飛ばしてもいいけど自分の服だけにしてね
お友だちの服に飛ばさないでね」とは言いました^^;
ーーーー
コメント
コメント一覧 (15)
ほんと「誰じゃい」って言いいたくなりますよね(^∇^)。
でもウチの娘も小3なので、後ろの席の子のようなことをやっっちゃってるかも…と思うと
「仕方ないか」になるんですけど(^_^;)。
書道服、、、にするといいね (^^;
でもうちの子が通う小学校は、何故か体育の授業がある日に書写の授業もあって、白い体操服には点々と…(TωT)
ムカついちゃいましたが、娘が「その子が可哀想だから許してあげて(;_;)」って言うので聞いたら、周りのクラスメートに散々言われて泣いちゃったそうで、娘の手前その子可哀想だったねとか言いつつ内心この怒りはどうしたらいいんだと思った懐かしい思い出ですw
しかも半年後に気付いた(怒られると思って隠してあった)という( ;∀;)すぐだったらもっと落ちたのに( ノД`)…
いっくんと通じる事が多々wwww
私自身、公立ですが制服ありだったので、ブラウスに墨汁ついちゃったらまぁー悲惨でしたね(笑)
でも嫁いだ先の現住所、近隣小学校は私服登校。中学はお弁当…ありえなーい!めんどくさーい!!なんて思ってます。我が子はまだ未就学児なんですが、今から憂鬱…制服あれば楽なのに(-_-;)
って常々思ってましたが、私服メリットもありますね♪♪♪
私が小学生のとき意地悪で男子に椅子の上に書いた紙を置かれて白いスカート真っ黒になった記憶気あります(ー ー;)
ウタマロ石鹸おすすめですよー!
子どもではなく旦那が(笑)付けて帰ってきて一回洗った後に気づきました(T_T)その後でもウタマロ使ったら落ちましたよー。服の素材とかもあるのかもですが…ウチは泥汚れもお世話になってます(*^_^*)
学校によっては禁止の所もあるようですが、OKの学校でしたらオススメです☆
背中の墨は防げませんけどね(^_^;)
うちの旦那は美容師でたまにカラー剤付けてくるので、ブリーチ剤を綿棒に付けて汚れたところだけちょんちょんっとしてます(*^◯^*)
(;゜∇゜)
後ろは…無理かもですが(汗)
幼稚園児みたいなスモック着せたい気分(笑)
ついでに上靴も凄い汚れで、一体どこを歩いたの!?って状態になってます(笑)