暑くなってきましたね。
私、8月生まれで、小さい頃から
夏ってけっこう好きな季節だったんですけど
主婦になってから嫌いになりました。
だって食料がすぐ腐るから。
小さい子どもとお腹をこわしやすいダンナがいるので
早めに使い切る、しっかり火を通す、など
気をつけてはいるんですけども
油断するとすぐ冷蔵庫の奥で腐ってる。
(そりゃ気をつけてないんだよ)
テレビや新聞なんかでもこの時期になると
それ関係の警告や提案が増えますよね。
チェックチェック。

なにそれ (´ω`)
(よく聞いてみたらキャンプの時の話でした)
とはいえ私はけっこうお腹が丈夫なので
かなりヤバいんじゃね?というシロモノでも

こんな感じ。
私の中では
「製造日から消費期限までの日数×2は大丈夫」
という計算式がありまして
∴消費期限が2日→4日間はオッケー!
消費期限1週間→消費期限からさらに1週間は余裕
という認識なのであります。
(マネしてはいけません)
ただ家族は巻き込まないように
そういうヤバめの物件を食すのは
自分だけにしています…
ダンナ「当たり前だ!」
---
←クリックお願いします!
私、8月生まれで、小さい頃から
夏ってけっこう好きな季節だったんですけど
主婦になってから嫌いになりました。
だって食料がすぐ腐るから。
小さい子どもとお腹をこわしやすいダンナがいるので
早めに使い切る、しっかり火を通す、など
気をつけてはいるんですけども
油断するとすぐ冷蔵庫の奥で腐ってる。
(そりゃ気をつけてないんだよ)
テレビや新聞なんかでもこの時期になると
それ関係の警告や提案が増えますよね。
チェックチェック。

なにそれ (´ω`)
(よく聞いてみたらキャンプの時の話でした)
とはいえ私はけっこうお腹が丈夫なので
かなりヤバいんじゃね?というシロモノでも

こんな感じ。
私の中では
「製造日から消費期限までの日数×2は大丈夫」
という計算式がありまして
∴消費期限が2日→4日間はオッケー!
消費期限1週間→消費期限からさらに1週間は余裕
という認識なのであります。
(マネしてはいけません)
ただ家族は巻き込まないように
そういうヤバめの物件を食すのは
自分だけにしています…
ダンナ「当たり前だ!」
---

コメント
コメント一覧 (2)
でも、夏場は本当にすぐ腐りますよね。
主人の実家が野菜を作っているので(近所)、
この時期は大量の野菜をいただくのですが、
家族四人(実質二人)では消費しきれず、
腐らせてしまう事もしばしば。
結婚して主婦になって初めて、
「冷蔵庫って万能保存庫じゃない」という事を知りました…。
賞味だったら大丈夫だと思いますが…。
肉や乳製品系のタンパク質系は消費期限のものが多いので、ちょっと手間でも冷凍するといいですよ~。
とはいえ、ヤバいものは食べた瞬間に分かりますよね。