少し前にクリスマスツリーを出しました。
去年買ったんだけどその頃はいっくん
まだ1歳ちょっとだったので反応も薄く
特に感動もなくただ飾られてるって感じでしたが
今年はさすがになんらかのリアクションあるでしょ!
それ!
でけーなおい!
うちのツリー、ちょいと大きめです。
息子がはじめて迎えるクリスマスのために
はりきってしまったおとうさんが去年
「せっかく買うんだからこれぐらいじゃないと!」と
天井ギリギリのツリーを購入したのです。
だのに…
1時間近くかかって出したというのに
今年のいっくんもツリー自体にあまり興味を示さず
仕舞ってあった段ボールやビニール紐で遊んでる (ノДT)
「いっくんツリーだよ、ホラホラ」と呼んでも
あまりこっちを見ようともしない…。
ところがイルミネーションの電源を入れたとたん
テンションアップ!
※「ぺぱぺぱ」というのはおそらく
「ピカピカ」とか「チカチカ」のつもりだと思われます。
なんだか電飾の点滅がいっくんの
琴線にズギュンと触れたらしく(ツリー自体は?)
常にぺぱぺぱしていないと気がすまない。
だから朝寝室から出てきてツリーの
コンセントがささってないと怒られちゃう。
朝起きたらお着替えよりおむつ替えより
まずツリーの点灯。
しかしいっくんはクリスマスツリーが
なんのために置かれているのかとかは
まだきっとわかっていないし、
サンタさんという存在も多分知りません。
クリスマスという概念がまだないんだな。
サンタ服も用意してあるんだけど
(これも去年のうちに購入してあった)
さてどんな反応してくれるのかな…。
◆ランキング参加中◆
↑プレゼントは何にしよう
コメント
コメント一覧 (9)
すっごい気合いはいってますね~!!(^^
そんな常にぺぱぺぱしてちゃ電気代が・・・
なんて夢のない話はしないほうがいいですね(^^;)
可愛い~!!!
それにしても、2m以上のツリーだと、迫力あるでしょうね!
我が家のツリーは、小さめの1mちょっとなのですが、昨年は飾った傍から、飾りを長女に外され食べられ。
…二歳の今年は、「きれー」と眺めてくれることを祈っています…(まだ出してないアセアセヽ(;´Д`A・゚・。)
うちもツリーの意味は分からないですが
きらきらしてる時は反応がすごいです。
放っておくと、ずっと見ていそうな。
卓上のちっさいのしかないですが
来年あたりは大きいのが欲しいです!
きっと音にしたらそうなんかもなぁ♪
ツリーの大きさは…!
お父さん頑張りましたね!(笑)
準備が大変そうだけど…;
来年は3人一緒に飾りつけできるといいですね♪
思い出しました。
サンタさん・・
ちいちゃい頃、じぃちゃんサンタに抱っこされて、超泣いてる写真があります。
今見ても、なぜこの変装が見抜けないのだろう・・?
と、不思議で笑えます☆
2m40cmはでかいですね。私も始めは大きいのを買おうと思ってたんですが、思ったより高かったんで、結局1mくらいのになっちゃいました。
ぺぱぺぱした顔しながら。。笑