炊事中とか忙しい時にはことさら
子どもってかまってもらおうとしますねー。
台所は火や刃物などキケンもいっぱいだし
なにより足元にまとわりつかれるとジャマなので
時間がない時や手間のかかる作業をしている時は
ついつい「こっち来ちゃダメ!」とか言ってしまうのですが
素直にあっち行ったなーと思って
ちらっとカウンター越しに様子を見たら
おとなし~くひとりで遊んでたりすると
それはそれで辛い (ノДT)
子どもが無理言うと困って邪険にするくせに
静かにひとりでいるのを見ると今度はかわいそうになって
忙しいのに手を止めてかまいに行ったりしちゃう。
親って勝手よねーと自分でも思うけど (;´Д`)
おかあさんもホントはずっといっくんと遊んでたいさ…
◆ランキング参加中◆
コメント
コメント一覧 (5)
熱したフライパンで見事に500円玉くらいの火傷を作った過去があります。
それを思うと火を使うときはやっぱ仕方ないのかなぁ・・・
と、フライパンアイロン体験者は思います(´_`。)
今は子供いないけど、同じ場面になったら淋しいんだろうなー(ノ_・。)
初コメありがとうございます!
二人目育児は大変さ2倍以上、と聞いてはいたけど…^^;
つい声をかけて遊びに火をつけちゃうこと、私もよくあります。
言うこと聞かないとイライラするのに
聞き分けよくされるといじらしくって
かわいそうになっちゃうんですよね^^
初めてコメント書きます!
私も二児の母で上が3歳10ヶ月、下が3ヶ月のメンズ達の世話におわれています(><;)
いつも楽しくそして頷きながら読んでいます。
そうそう、私も上の子が大人しく一人で遊んでたりすると切なくなってうっかり声をかけてしまって
遊びに火をつけてしまうこともしばしば・・・(^^ゞ
本当にさなさんのブログにいつも共感してしまいます。また楽しいお話、楽しみにしています☆
台所にいさせるのも危ないけど
はるちゃんと二人で遊ばせるのはもっとキケン(;^_^A
あやしてるつもりで無理やり抱っこしようとしたりするからなぁ…
>にけさん
ふ、フライパンアイロン!(((( ;°Д°))))
確かに台所でウロウロしてるとヒヤッとすること多いです。
火を使ってるときは子どもにもコンロにも目をやって…
っていうのがむつかしいんですよね…
…かといって本当にべったりされてるとジャマなんですが(-゛-;)
でもいっくん一人遊びができて偉いです!!
そういう時間も絶対大切だと思います(^^)
うちのはまだひとり遊び全然できなくて、カウンターの向こうからこっちを覗いて、色んなものをよこしてきたり構えと泣いたり;;;
はるちゃんと一緒に遊べのは…もうちょっと先かな♪