こどもってかくれるの好きですよね~
カーテンの裏とか机の下とか。
我が家では子どもをお風呂に入れるのはおとうさんなので
出るときは呼ばれてから私がタオルを持って
迎えに行くのですが最近迎えに行くと
日課的にいっくんがかくれてまして
その隠れ方たるや
洗い場で風呂フタをにくるまって
上から見えないように洗面器を乗せるというもの。
カモフラージュのためなのか洗面器に
日替わりでおふろおもちゃが乗っかってる。
ここでおかあさんは
「なにやってんの湯冷めするから早く出て出て」
などと言ってはいけない。
「あれー?呼ばれたから来たんだけどいないなー?」
というと「アヒルしかいないよ」とおとうさんが返し、
風呂フタの中から「ガ~」と声が聞こえてくる。
それを3セットほど繰り返すと
満を持していっくんがいきおいよく
風呂フタをご開帳するのだけど
落ちてくる洗面器で
頭をぶつける、毎日。
(ノДT)
そりゃ支えてるフタを開いたら落ちてくるって。
あまりに毎日なので
それ込みでネタなのかと思えてきた。
◆ランキング参加中◆
コメント
コメント一覧 (5)
コントみたいwww
お笑い要素を入れるなんていっくんやりますね(*´∇`*)
わざとらしい隠れ方をするのもまたかわいいですね
ざわざわざわ。。。。。
いっくんの笑いの才能には脱帽です!