2011年06月13日 なんだその口のきき方はぁ! いっくんが何か頼むときこんな言い方をするので…(類似例・「カバンにタオルはいってないんですけど」)と注意をした。「○○がないんですけどー?」という言い方でなく「○○してください」と言いなさいみたいなつもりだったんだけど反省したいっくんが後日おえかきをするときにおかあさんにかけた言葉は上司?おかあさんパワハラうけてる?子どもとしては失礼な言い方だという自覚がないようなのでどう言ったらいいのかなー。◆ランキング参加中◆ 「いっくん」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 3. さな 2011年06月19日 06:25 つい感情的に叱ってしまった時は 後で反省してしまいますよね。 私は怒った後の切り替えが下手で子どもにはごめんなさい^^; 1. かおび 2011年06月13日 08:09 歩きながら携帯で読んでたので 怪しい人になってしまいました。 笑ってしまった(^_^;) うちははっきり 「「○○してください」やろ!」 と言ってます。 しかもキレ気味。 母、反省(´-ω-`) 4. さな 2011年06月19日 06:25 あれで丁寧に頼んだつもりでいるのが^^; 2. Tomiko 2011年06月14日 01:31 いっくん( ´艸`) 寝る前に一人でお腹抱えて笑ってます。
コメント
コメント一覧 (4)
後で反省してしまいますよね。
私は怒った後の切り替えが下手で子どもにはごめんなさい^^;
怪しい人になってしまいました。
笑ってしまった(^_^;)
うちははっきり
「「○○してください」やろ!」
と言ってます。
しかもキレ気味。
母、反省(´-ω-`)
寝る前に一人でお腹抱えて笑ってます。