日曜日、高校時代の友達と
ウチで子連れクリスマス会をしました。
幼稚園で知り合うママ友と違って
みんな子どもの年齢はバラバラ、
小学生の子二人と
はるちゃんと誕生日が一日違いの子一人、
そしてウチの兄妹。
中盤、ちょっとしたプレゼントを渡すのに
おとうさんがサンタ役をしてくれる事に。
満を持して登場させると…
やはり反応はさまざま、
小学生の子は冷静に見ているし、
はるちゃん達ちびっこは純粋に信じて喜んでるし
いっくんはなんとなく感づいてるようだけど
なんかもじもじしながら観察している感じ。
でもプレゼントももらえてよかったね~
という感じでケーキを食べたりして
クリスマス会も楽しく終え、夜寝る時間。
「今日は楽しかったね」と子どもと話しながら
寝室にあがると…
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
親父いいいぃぃぃいい!
(↑サンタ色にしてみました☆)
やーもうそれ見ていっくんは
「あーやっぱりサンタさんおとうさんだったんだー」
と言うしはるちゃんは
「しゃんたしゃん、なんでふくあるのぉ?」
と不思議がっているし、
とっさにいいフォローが思いつかず
あうあうしながら
「クリスマス前にやってきた慌てん坊のサンタだから
お洋服忘れていったのかなぁ、うへへ」と
超イマイチないいわけをしてしまった。
せめて布団の下に押し込んどくとか
私に「片付けといて」って言っておいてくれれば…
。(´д`lll)
ちょっと詰めの甘い我が家のサンタでした。
◆ランキング参加中◆
コメント
コメント一覧 (4)
うちは寒いけど、車の中で着替え車の中で服隠ししてましたよww
懐かし~ww
ぽちっと!
お父さん、それはないですわぁ。
バッチリ証拠残しちゃってますねぇ(笑)
そりゃ、いっくんも、「謎はすべて解けた!」って感じになっちゃいますねぇ( ´艸`)
でも、微笑ましいです~♪
これでいっくんがサンタを信じない子供になったらどうしてくれる。
来年はどうしようかな…σ(^_^;)