台風の日の給食どうなるの? 2017年10月22日 カテゴリ : いっくんおかあさん ということで月曜朝の時点で暴風警報発令されたらそのまま休校で給食もナシ、通常通り登校の場合は学校にある常備食料の缶詰や乾物、保存のできる根菜などでできるメニューになるそうです。献立を聞いたところ、ツナのスパゲティーと根菜スープだそうです。おいしそうやんけ!そういえば以前記録的な大雪で給食センターからの配達が来れなかった時もちゃんと非常時メニューで対応していただきました。給食室のある小学校、ありがたいですわ〜。 タグ :台風小学校給食休校非常食常備食
1〜5年はお祝わない給食 2017年02月28日 カテゴリ : おかあさん兄妹 でも1年から6年までの給食費を全部使った給食ってどんな豪華なんだろ〜見に行きたい〜あわよくばちょっと食べたい〜(^o^)試食会行った時おいしかったんですよ〜給食 タグ :丸亀製麺卒業6年生給食お祝い
給食時間内に食べ終わらない子の心理 2016年10月21日 カテゴリ : おかあさん兄妹 給食試食会の日給食の後は掃除の時間なのですがなんつーかこれまた懐かしい光景だなと思ったのが掃除のために机を教室の前に寄せてもまだ食べてる子が何人かいたんですよね。自分が小学生の時も給食時間中に食べられなかった子は食べ終わるまで残されてたものだ。私もわかめごはん(←嫌いだった)の日とか掃除時間中も食べてたなぁ。「掃除中に食事させるとか不衛生」なんて声があって最近はやらなくなったとも聞いていたけども。で、帰ってから給食の話になった時「そういえば先に減らしてもらっても やっぱり時間内に食べられない子もいるんだね」って言ったらなんですとーーーΣ(゚Д゚)まあ本当に少食で一生懸命食べても間に合わない子の方がほとんどでしょうけど^^;「食べ終わらんかったら掃除せんでええでラッキー」と言ってる子もいるんだって。策士め! タグ :給食掃除小学校
小学校で給食食べてきた 2016年10月20日 カテゴリ : おかあさんはるちゃん 今日は小学校の給食試食会に行ってきました!一年生だけの、食育参観みたいな。今日のメニューはこんなでした。日直さんかな?が「手を合わせましょう」でみんなで「いただきまーす!」が懐かしくってかわいい。と、はるちゃんがいただきますしたらすぐにきのこ汁を持って席を立ったのですが今は「残しちゃダメだけど先に減らすのはOK」だそうで。そういえば給食当番の配膳の仕方もよそう人と配る人で分担してたみたいだったなぁ。食器持って行列作って、「少なくして」とかやらないんだ。さて給食のお味はおかわりしてしまいましたヽ(=´▽`=)ノきのこ汁もちゃんとだしの味がしっかりしてかき揚げも旬の野菜が使われてて。毎日おいしいもの食べてるんだなぁ小学生。それでちゃんと栄養バランスも考えられてるなんて。昼食なんて家で夫婦二人で食べる時はカップ麺で済ましちゃう時もあるから給食サマサマですよ。試食会の後栄養士さんの講話を聞いたのですが給食室の作業ってホントたいへーん!あ、それからうちの小学校は焼物機っていうオーブンみたいなのがあるから、グラタンとか焼き魚とかちゃんとカリッとこんがり焼けたものが出るんですって。その設備がないと煮たりするのが中心になるんだって。毎日手間ひまかけたおいしい給食ありがとうございます!子ども達も残さず食べてほしいなぁ。ごちそうさまでした。 タグ :給食