タグ:小学校
台風の日の給食どうなるの?

ということで月曜朝の時点で暴風警報発令されたら
そのまま休校で給食もナシ、
通常通り登校の場合は
学校にある常備食料の缶詰や乾物、
保存のできる根菜などでできるメニューになるそうです。
献立を聞いたところ、
ツナのスパゲティーと根菜スープだそうです。
おいしそうやんけ!
そういえば以前記録的な大雪で
給食センターからの配達が来れなかった時も
ちゃんと非常時メニューで対応していただきました。
給食室のある小学校、ありがたいですわ〜。
小学校の教室机の中、何入ってる?

そういえば体操服も砂まぶしたみたいな状態で
帰ってくるな…
ってこの記事書いてる時に知ったんですけど
小学校の教室机に
引き出し入ってるのって
全国じゃないんですか!?
引き出しの画像見るために検索してて
その事実をはじめて知りました。
まさにその件についてのツイートを発見
↓
浅川デニム@Dearほっく連載中@NEO_ont
【引き出し事件】
2017/09/22 00:08:59
お道具箱勢はどこに分布しているのかな…都会かな… https://t.co/oDMzg9SVKs
東海地区だけなんでしょうか?
もしかして三重県だけ?
自分が小学生の頃から
学校の机の中は引き出しが入ってて
夏休みとかの時は持ち帰ってたものですが。
学校からもらってくる学用品の注文書…

学校指定業者が出してくる教材などは
今まであまり…選択肢がないって印象だったが…
一例 ↓ 彫刻刀セット
前川さなえ@puninpu
息子が学校からもらってきた彫刻刀のカタログ。噂には聞いていたけどホントにすごい…。 https://t.co/bRG7YMCtYI
2016/10/01 20:28:38
さてエプロンキットはどんなんかな…!!

…龍!!

イルカ!

ぶ…武士道

大根性…!!

この真ん中のやつのポイントは
ポケットと見せかけてプリントなところ…!!
ちなみにシンプルなのに逃げようにも
シンプルなのもこれはこれでなかなか。

「どれもかっこいいよ!」と言い聞かすスタイル

でね、これ見てるとわかると思うんですけど、
女の子向けのはちょこちょこかわいいのあるんですよ。
男子がもう中二病だったり格言だったりラッセンだったり
これだけバリエーションあるにも関わらず
選びたくなるものほぼなしってすごくないですか。
もうユザワヤとかで好きな布買ってきたいけど
型紙がプリントされているキットなので
そうもいかないみたいなのです。
でも型が決められているなら
どんな布使ってもダサくなっちゃうかなー。
肩紐腰紐とかも統一だし。
ちなみに裁縫セットの時も、あと書道セットの時も
この壁を乗り越えねばならんのです。
いっくんは書道セットはいっちばんシンプルなやつと

裁縫セットは必要なものが揃っていれば
業者から買わなくてもいいということだったので
助かりました。
↓コレかな

生地 ソーイング道具 トレミーソーイングセット オープンファスナーバッグ No.638-7 【送料無料】|ミササ|裁縫道具|裁縫セット|手芸|ハンドメイド|学校教材|シンプル|お裁縫セット
そして彫刻刀は
おとうさんが使っていたのを持っていきました。
前川さなえ@puninpu
で、オットの彫刻刀がでてきたから「あ、これでいい」と。オットが小学生の時に使ってたということは…少なくとも45年くらい前に買ったやつ…。(研いだりの手入れがちゃんとしてあるので私のより切れ味はいい) https://t.co/3YGSSp8OeD
2016/10/01 20:42:27
一周してかっこいいと思う。
ーーー
祝・100回!
たぶんそのぶんふたりぶん更新されました

100回記念のプレゼント企画やってます!
【公式】マイナビニュース妊娠・子育て@mynavichild
\#たぶんそのぶんふたりぶん連載100回記念/
2017/08/31 15:38:08
前川さなえさんが描く、読者の家族の「似顔絵イラスト」を3名様にプレゼントします。
■応募方法(9/14まで)
1.@mynavichild をフォロー
2.この投稿をRT
■詳細… https://t.co/he3z6nTBru
ーーー
レタスクラブニュースのwebレタス隊も掲載されました!
実働10分!
火もボウルも使わずザクザク濃厚レアチーズケーキを作ってみた

給食時間内に食べ終わらない子の心理
給食試食会の日
給食の後は掃除の時間なのですが
なんつーかこれまた懐かしい光景だなと思ったのが

掃除のために机を教室の前に寄せても
まだ食べてる子が何人かいたんですよね。
自分が小学生の時も給食時間中に食べられなかった子は
食べ終わるまで残されてたものだ。
私もわかめごはん(←嫌いだった)の日とか
掃除時間中も食べてたなぁ。
「掃除中に食事させるとか不衛生」なんて声があって
最近はやらなくなったとも聞いていたけども。
で、帰ってから給食の話になった時
「そういえば先に減らしてもらっても
やっぱり時間内に食べられない子もいるんだね」
って言ったら

なんですとーーーΣ(゚Д゚)
まあ本当に少食で一生懸命食べても
間に合わない子の方がほとんどでしょうけど^^;
「食べ終わらんかったら掃除せんでええでラッキー」
と言ってる子もいるんだって。策士め!
給食の後は掃除の時間なのですが
なんつーかこれまた懐かしい光景だなと思ったのが

掃除のために机を教室の前に寄せても
まだ食べてる子が何人かいたんですよね。
自分が小学生の時も給食時間中に食べられなかった子は
食べ終わるまで残されてたものだ。
私もわかめごはん(←嫌いだった)の日とか
掃除時間中も食べてたなぁ。
「掃除中に食事させるとか不衛生」なんて声があって
最近はやらなくなったとも聞いていたけども。
で、帰ってから給食の話になった時
「そういえば先に減らしてもらっても
やっぱり時間内に食べられない子もいるんだね」
って言ったら

なんですとーーーΣ(゚Д゚)
まあ本当に少食で一生懸命食べても
間に合わない子の方がほとんどでしょうけど^^;
「食べ終わらんかったら掃除せんでええでラッキー」
と言ってる子もいるんだって。策士め!
反復横跳びはどうでもよくなった

せまい線幅でやるとこうなる
ーーー

LINEで更新通知が届きます。
ーーー
第33回更新されました!

こちらも更新されています。
出産直前の大きな買い物について!

ーーー
こちらもひきつづきよろしくお願いします!
ーーーーー
↓今日もポチッとお願いします。

