夏休みも終わりですね 2011年08月31日 カテゴリ : おかあさん ああ夏休みが終わってしまう。新学期なんていらねえよ、夏。一日中いっくんとべったりしていられなくなる~幼稚園が終わるまではるちゃんと二人きりなんてさみしい~あ、おとうさんもいるの忘れてた。(おとうさんは家で仕事してるのでずっといます)---さて今夜はおかあさんが投稿者としてちょこっとだけテレビに出る『ナニコレ珍百景』の放送日です。「く~だらね~」と言いながら見ていただけると幸いです。◆ランキング参加中◆
お庭で流しそうめん 2011年08月30日 カテゴリ : イベント カビというか、苔?のような黒い点々が竹全体に はびこっていてねずみ男のケツみたいになっていました。たわしでこするか?と思ってたけど結局おともだちの父ちゃんズが3人集まったときに新しい竹を切ってきてもらってもう一度流しそうめんやりました。やっぱり青竹でやってこその風流よ。そうめん以外にも讃岐うどんやぶどうやプチトマトやちくわも流してとっても楽しかったです。麺はのびてるしぬるいし絶対家で食べるよりまずいのにどうしておいしく感じるのだろうー。◆ランキング参加中◆
(ちょこっと)テレビ出演のお知らせ 2011年08月29日 カテゴリ : お知らせ 文字だけの更新で失礼します。明後日8月31日放送の『ナニコレ珍百景スペシャル』にちょこっとだけ出ます。新コーナーの「これって珍百景?」というコーナーに出るらしいのですがコーナータイトルからして映るのはほーんのちょっとだと思いますー^^;(どんな風に放送されるのかは私もわからない)いっくんやはるちゃんも少しくらいは出てるといいな!番組最後の方だそうです~。ナニコレ珍百景公式ホームページ◆ランキング参加中◆
恋人達の別れ際 2011年08月25日 カテゴリ : いっくん のあちゃんとはいっくんのガールフレンド。「またあっそぼーうねー」でも「こんどもこのこうえんにくーるー?」でもなく「またここで会える?」ってこれホントに言いましたからね、何その甘い言い回しハートカクテルかお前、って感じで。のあちゃんはのあちゃんではっきりと返事はせず微笑み返し(キャンディーズ)。このじらし上手!◆ランキング参加中◆
【モニター】トミカ ゆびコン (2) 2011年08月24日 カテゴリ : モニター 【モニター】トミカ ゆびコン (2) つづきゆびコン、いっくんのお気に入りの機能はクラクション!この操作はコントローラーを軽く押すんだけどラジコンのクラクションてボタンだったりするからこの動きがホンモノに近くてうれしいみたい。実際の自動車でクラクション鳴らしたら怒られるもんねぇ。あと私が感心してしまったゆびコンのかしこいところは障害物にぶつかると自動でバックして離れる!かしこいねぇ~…。今ドキのおもちゃだねぇ~…。とまあウチなんかは前に前に回り込んで行く手をことごとく阻んでくる障害物がありますけれども。おにいちゃんが楽しく遊んでいればやりたくなるのが妹。でもいくら簡単とはいえ2歳になったばかりのはるちゃんにはすぐにマスターするのは難しかった!おにいちゃんの動きをマネしてコントローラーをあれこれ触ってみるんだけどデタラメなのでゆびコンもどう動いていいか戸惑っていた。そんなときには パトロールモード。コントローラー全体を手のひらで覆うと音楽を流しながらの自動運転が始まるのです。はるちゃんはその前に回って障害物になるのがもっぱらの遊び方です^^いっくんはつみきでコースを作りぶつからないように操縦したりして遊んでいます。私の股下もときどきトンネルになります。はるちゃんもしばらく遊んでるうちにまともな動かし方もできるようになってきました。それだけ簡単なんですね。男の子のおともだちが来るとほぼ取り合いになるのが目下の悩みです^^;◆ランキング参加中◆
【モニター】トミカ ゆびコン (1) 2011年08月23日 カテゴリ : モニター 大多数の男の子がそうであるようにいっくんも電車やはたらく車などののりもの系がやっぱり好きだ。いっくん2歳くらいの頃だったかじいじにショベルカーのラジコンを買ってもらったんだけどその頃はまだうまく操縦できなくて…(●´ω`●)ゞ成長した今ではあんまり変わってないけど(´Д`;)だってそのラジコンのリモコンてこんなで…前進と後退はこっちのレバーで曲がる時はそっちのレバーと使い分けるとかこのボタンで音楽が流れるとかクレーン動かすにはまた別のスイッチがとかあれこれややこしいのですよ。(もともと対象年齢がいっくんの年より上なのですが)そんないっくんのもとに届いたトミカのゆびコン!じゃじゃーんこのリモコンを見てください!板? 板にシール貼っただけ?と思うでしょ(思わないよ)。これはどうやって操作するかというと…いっくん一瞬にして心奪われる!!パトカーのくせにとんでもないものを盗みましたいっくんの心です!そう、このおもちゃの操作は超簡単コントローラーがタッチパネルになっていて指でなぞるだけで運転できちゃうのです!書いてある通りに動かせばいいだけなので幼児にも簡単に遊べます。おしゃべりもしてくれてかわいいヤツなのです^^あ。今気がついたけど動作の前に必ず「右に曲がるよ!」とかってアナウンスをしてくれるので右左を覚える助けにもなるかもしれないですね!?(つづきます)◆ランキング参加中◆
チャーリーくんのこと 2011年08月22日 カテゴリ : まわりの人々 チャーリーくんのフルネームはチャーリー・O・パーカー・ジュニアという。(命名おとうさん)おとうさんが17年前小岐須のキャンプ場で目も開いていない子猫を草陰で見つけた。このまま放っておくとキツネにでも食べられてしまうだろうと思い連れて帰って里親を捜すも見つからず、おとうさんとこで飼われることになった。だからチャーリーくんとおとうさんの付き合いは私よりもずっと長い。デブ猫デブ猫と言われていたのに暑くなってきた頃から急に痩せ始めて知人の獣医に連れて行くと「17歳だしもうええやろ」と言われた。もういいってことはないんだけど。(この獣医別の人が愛犬を診てもらおうとした時も 「だって雑種でしょ」と宣ったヤブだ)病気なら対処できるけどチャーリーくんは老衰なのでもう手の打ちようがないのだ。点滴を毎日打って生き存えさせることはできると言われたがそれもかわいそうだと思いました。数年前に腎臓を悪くしてからずっと療養食のキャットフードを食べていたけどもう食べられるものを食べさせてやろうとかつお節やお刺身や高齢猫用のムース状フードを手をかえ品をかえエサ皿に毎日盛ってやるんだけどいつもなめる程度しか口にしなかった。私と子ども達が留守の間、おとうさんはチャーリーくんがエサも食べず歩くこともままならなくなっていくのを目の当たりにして死期が近いことを覚悟し始めていました。弱ってきてからはタイルが冷たくて気持ちいいのかよくお風呂場で寝ていたので最期の日、おとうさんもタオルで 拭いてやった後お風呂場に寝かせてやったんだけど置いた状態のまま死んでいたのでおとうさんが家を出てすぐに死んでしまったんだと思います。目を見開いたまま死んでいたので居間の猫ベッドに運んでその姿を見ていると死んでいるというよりは写真の一枚を見ているようでした。いっくんが「かなしくてねれない」と12時過ぎまで泣きながら起きていましたがそのうち泣き疲れて寝ました。私はチャーリーが腐らないようにクーラーをかけた部屋でやはり寝付かれずずっと見ていました。死んだ大ばあちゃんがお盆で帰ってきてるからチャーリーくんを連れて行ってくれてるだろう迷わないように、寂しくないようにとか考えていました。でも大ばあちゃんは犬猫まとめて「畜生」と呼んでいた人なので大事にされているかどうか。翌日、みんなでメッセージを書いた段ボール箱に4人でいっしょにチャーリーくんを納め、朝一でおとうさんといっくんが買ってきたお花を敷き詰め、エサも口の側に入れてやり火葬場に連れて行きました。帰りに雨があたってきたので「涙雨だな」と思っていたら見る間にどしゃぶりになり、すぐ道路が川のようになりました。すごい号泣の涙雨でした。(このスコール涙雨はその後も数回きた)いっくんが時々「いま、チャーリーくんのこえがしたよ」と教えてくれる。いいなあ、おかあさん聞こえないや。◆ランキング参加中◆
今年の贈り物は 2011年08月20日 カテゴリ : イベント そういえば18日は私の誕生日だったのでした、どほほ。いっくん4歳と11ヶ月、おかあさん4歳と324ヶ月。毎年おとうさんは誕生日に抱えきれないくらいの大っきな花束を贈ってくれるのだけど当たり前ながら誕生日は毎年夏の盛りなのでいつもせっかくの花がすぐ枯れるわ水も腐るわでもったいないので去年の誕生日に「お花は今年までで」とお願いしていたのでした。そしたら今年のプレゼントはずっと欲しかったホームベーカリーでした!しかも「家電芸人」でやってたティファールのフランスパン焼けるヤツだ。やったー。すぐにご飯パン焼いたし今日のお昼はピザ生地作ったですよ。うどんも打てるんだって、やりたーい。◆ランキング参加中◆
大阪に行ってきました。 2011年08月19日 カテゴリ : イベント チャーリーくんのいない家にいると悲しくて泣いてしまうので出かける予定があってよかった。ブログ 『フランダースの夫。と娘。』の佐藤さん。二人とも世界的な似顔絵描きであります。ベルギー在住なのですが夏休みの間だけ日本に滞在しておられます。年の差国際結婚のお二人はお互い相手の国の言葉が話せないので夫婦間の会話は英語でしているのです。日常会話が母国語でないなんてすごい。実はこれが初対面。特別どこに行くでもなく佐藤さんの日本でのお宅でのんびりだらだらと過ごさせていただきました。似顔絵やイラストレーションについてヤンさんといろいろお話ししたいけれど英語ができない私は単語の羅列とジェスチャーで会話しました。おとうさんは日本人の悪いとこがモロに出て間違えるのを恐れてほとんど話せず。佐藤さんは帰国&育児疲れの中ありがとうございました!◆ランキング参加中◆
ばいばい 2011年08月16日 カテゴリ : まわりの人々 我が家の愛猫チャーリーくんが亡くなりました。実家に2泊してて帰ってきたら死んでいました。仕事のため家で留守番だったおとうさんはその3日の間にどんどん弱っていくチャーリーくんを見ていて辛かったそうです。おとうさんが実家に迎えにきてくれたちょっとの間に逝ってました。17歳。大往生。でも悲しい悲しい。◆ランキング参加中◆
絵封筒やってみた 2011年08月13日 カテゴリ : おかあさん 巷では「絵封筒」なるものがひそかなブームと聞く。絵封筒とは切手を使って周りをイラストとかで飾るもの。(もちろん郵送できる)やってみよう!今回使ったのはこの切手。こんな絵封筒できました。裏面。絵封筒を作る時の注意点は切手には色を塗ったりしない事。(偽造と間違われるといけないので)それからもちろん送料が足りている事!◆ランキング参加中◆
創作昔話『はるちゃんももたろう』 2011年08月10日 カテゴリ : 育児 手足口病が治ったら夏休みの子ども達とダラダラ過ごしててブログの更新さっぱりサボってました。すいません。コメントもぼちぼち返しますm(_ _ )m◆ランキング参加中◆
感染源は誰? 2011年08月05日 カテゴリ : おかあさん それでもやっぱり子どもが先に手足口病になって私にうつったってことなんでしょうかねぇ。夏風邪の延長みたいな感じらしいですが二人とも一日で元気になったのよね。◆ランキング参加中◆
今流行りの… 2011年08月03日 カテゴリ : おかあさん 察しのいいみなさんはお気づきでしたね~確かに口内炎もできまくってたしのどの痛みも普段の風邪の時とは比べ物にならないくらい辛かったけど「年のせい」と思い込んでいました。◆ランキング参加中◆
熱がひいた後のおかあさん 2011年08月01日 カテゴリ : おかあさん (なんとなくつづく)若い頃ならショウガ入りの紅茶飲んでちょっと寝たら治ってたのにな~治癒力とか落ちてるよな~くらいに思ってたのだが。◆ランキング参加中◆